MovableType
ムーバブル・タイプと呼びます。日本で一番メジャーなブログ作成ツールです。
略して「MT」と記載されているウェブサイトが多いです。
ホームページビルダーや、ドリームウィーバーといったソフトは、マイコンピューターにインストールして使いますが、MovableTypeは、レンタルサーバーを借りて、そこにインストールして使用するホームページ作成・更新ソフトウェアです。
サーバー(レンタルサーバー)にインストールして使用するということで、「サーバーインストール型」のソフトウェアと分類されます。
ホームページビルダーや、ドリームウィーバーといったソフトと違う大きなポイントは、サーバー(レンタルサーバー)へのインストール作業が完了すれば、すぐにホームページ公開、そして簡単に記事を追加し始めることができるところです。
インストール作業を行うことで、ホームページの骨格づくり(ページデザインやメニュー)も同時に行われるため、その時点でホームページの体裁はできているという感じです。(未だ記事が空のホームページができている状態になります。)
あとは、ホームページの言語であるhtmlといった難しいことを意識することなく、ワープロで文章を書く感覚で記事を書き、登録ボタンをクリックすれば、新しいページが作成されます。
また、ホームページの骨格をテンプレートとしてMovableTypeに内臓されているのですが、そのテンプレートが検索エンジンにも理解されやすい形になっているので、専門的な知識不要でそのままで「検索エンジン対策」にもなるという、ホームページ作成初心者にもとてもうれしいソフトウェアです。
MovableTypeをインストールするには、ご利用のレンタルサーバーで以下のような環境が必要になります。
- (動作環境)
- Perlバージョン5.004_05以降 (バージョン5.6.1以降を推奨)
- データベース・システム(Berkeley DB、MySQL、PostgreSQL、SQLite)
管理人の経験からしますと、プログラミング言語のphp(ピー・エイチ・ピー)と、データベースプログラムのMySQLが装備されているほうが、安定性・信頼性・メンテナンス制(レンタルサーバー移転、データのバックアップ等)に優れていると思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません