Xserver(エックスサーバー)、管理人もここを選びました その2

レンタルサーバーも、万が一ということは有り得るのでバックアップは大切です。でも中身が増えてくるとバックアップの手間もバカになりません。
無料のブログ投稿ツール、ユビキャストブロガー(ubicast Blogger)の使用感(その1)

ブログ投稿ツールで有名なユビキャストブロガー。無料ということも有り愛用者も多いようです。
レンタルサーバー選び、教えてメール(現在休止)

レンタルサーバー選びって、結構大変ですよね?
山田オルタナティブ、Winnyよりも怖いかも

Winny利用者のみが感染するAntinny。でも、Winnyを利用していないユーザーでも要注意なのが暴露ウィルス「山田オルタナティブ」
生まれて初めてメモリー増設作業してみました^^;

なんせ生まれて初めてなのでドキドキはらはらでした。
ウェブサイトデザインに役立つFireFoxプラグイン

これってテーブル使ってるの?それともスタイルシートで?などがこのプラグインを使うと視覚的にわかる多彩な機能がついた、ウェブデザイン支援なプラグインです。
Googleインデックス削除!の恐怖。

つい先日3月末頃に、あの大手広告代理店サイバーエージェント社のグループサイトがGoogleから検索できなくなった。つまり、Googleのインデックスから一斉に削除されてしまったそうです。
ブロガーに朗報!Ping代行一斉送信サービス、しかも無料

ブログで投稿されるとき、ping送信で詰まってしまってエラーになるってままありません?
ネット全般のトピックスなど

仕事がら、レンタルサーバーのことだけでなく、ネット全般のことについて普段からウォッチしています。
CPIがサブドメイン無料で追加サービス開始

レンタルサーバー、CPIが最大10サイトが無料で追加できるサブドメイン追加サービスを開始されました。