レンタルサーバー cron対応で比較
cron設置数無制限のエックスサーバー

- 国内シェアNo.1の老舗レンタルサーバー
- 高速で安定性が高いと定評
- 設定画面からマニュアルを参照しやすく、マニュアルも丁寧でわかりやすい
- cron設置可能数 無制限。エックスサーバーはどのプランでも、cron設置数は無制限です。
- cronに関する制限 過度の使用などによってサーバーに負荷がかかってしまう場合は、cronの利用を制限される場合があります
- SSH 利用可です
cron設定画面

エックスサーバーでは、
設定画面の右上に、その設定に関するマニュアルへのリンクが掲載されています。
また、その設定マニュアルが図解豊富に丁寧に説明してくれています。
そのおかげで、初めて知った設定でも戸惑うことなく、設定等することができ大変goodです(^^)
サーバー引越しサポート
エックスサーバーでは、
WordPressの引越しをワンクリックでしてくれる機能がついています。
WordPressの引越しは何かと注意しないといけないことが多く、大変な作業なだけに、このワンクリック引越しはものすごく助かります。
わたしもテスト的に使ってみたことがあるのですが、本当にワンクリックで、驚きました(^^)

cron利用可のレンタルサーバー
- マークについて●:標準装備、○:有料オプション、▲:一部制限有り
- ※料金、機能は、2021/01/01時点での情報です
- ※初期費用、月額料金・・・12ヶ月契約した場合の金額です。
- ※金額は、税抜き表示です
レンタルサーバー名 プラン名 |
初期費用 | 月額料金 | 無料 お試し期間 |
CRON ![]() |
SSH | ストレージ ![]() 容量 |
WordPress 動作 ![]() |
参照 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロリポップ![]() エコノミー | 1,500円 | 100円 | 10日間 | ●1個 | - | SSD 20GB | - | 詳細を見る |
ロリポップ![]() ライト | 1,500円 | 250円 | 10日間 | ●5個 | - | SSD 100GB | 可 | 詳細を見る |
さくらインターネット![]() スタンダード | 953円 | 397円 | 14日間 | ●5個 | ● | HDD 100GB | 可 | 詳細を見る |
ロリポップ![]() スタンダード | 1,500円 | 500円 | 10日間 | ●10個 | ● | SSD 150GB | 可 | 詳細を見る |
ロリポップ![]() ハイスピード | 0円 | 750円 | 10日間 | ●10個 | ● | SSD 200GB | 可 | 詳細を見る |
ConoHa WING![]() WINGパック・ベーシック | 0円 | 810円 | 無し | ● | ● | SSD 250GB | 可 | 詳細を見る |
ヘテムル![]() ベーシック | 2,000円 | 900円 | 15日間 | ●20個 | ● | SSD 200GB | 可 | 詳細を見る |
エックスサーバー![]() x10 | 3,000円 | 1,000円 | 10日間 | ●無制限 | ● | SSD/NVMe 200GB | 可 | 詳細を見る |
ワダックス![]() ブロンズ | 3,000円 | 1,100円 | 無し | ● | - | SSD 20GB | 可 | 詳細を見る |
さくらインターネット![]() プレミアム | 953円 | 1,190円 | 14日間 | ●5個 | ● | HDD 200GB | 可 | 詳細を見る |
ヘテムル![]() プラス | 2,000円 | 1,800円 | 15日間 | ●20個 | ● | SSD 300GB | 可 | 詳細を見る |
ワダックス![]() シルバー | 3,000円 | 1,800円 | 無し | ● | - | SSD 50GB | 可 | 詳細を見る |
ConoHa WING![]() WINGパック・スタンダード | 0円 | 1,950円 | 無し | ● | ● | SSD 350GB | 可 | 詳細を見る |
エックスサーバー![]() x20 | 3,000円 | 2,000円 | 10日間 | ●無制限 | ● | SSD/NVMe 300GB | 可 | 詳細を見る |
ロリポップ![]() エンタープライズ | 3,000円 | 2,000円 | 10日間 | ●10個 | ● | SSD 1,000GB | 可 | 詳細を見る |
ワダックス![]() ゴールド | 3,000円 | 2,600円 | 無し | ● | - | SSD 100GB | 可 | 詳細を見る |
ワダックス![]() プラチナ | 3,000円 | 3,600円 | 無し | ● | - | SSD 150GB | 可 | 詳細を見る |
CPI![]() sv-basic | 0円 | 3,800円 | 10日間 | ● | ● | 不明 500GB | 可 | 詳細を見る |
ConoHa WING![]() WINGパック・プレミアム | 0円 | 3,900円 | 無し | ● | ● | SSD 450GB | 可 | 詳細を見る |
エックスサーバー![]() x30 | 3,000円 | 4,000円 | 10日間 | ●無制限 | ● | SSD/NVMe 400GB | 可 | 詳細を見る |
cronジョブを自由に使いこなしたいなら格安のVPSという手もあり
cron無制限というレンタルサーバーでも、cronジョブを実行するのは最大1時間程度にしておいてください、というレンタルサーバーもあります。
Cronジョブの実行頻度をもっと高いレベルで動かしたいなど、もっと自由に使いこなしたいならVPSがおすすめです。
VPSというと、利用料が共用レンタルサーバーよりもはるかに高いし~というイメージありませんか?
実は、かなり格安で利用できるVPSがあるんです。 root権限付与されているのでcronジョブも含めてご自由に構築できる しかも初期費用は無料! 運営は安心のNTTPCです ↓
→cron設定が簡単で、cron設定数無制限のレンタルサーバーは?
cronというのは、レンタルサーバー上に置いた任意のプログラムを、指定した日時に自動実行させることができる機能です。
cronが使えるレンタルサーバーならサイトの自動更新も
MovableType(ブログツール)には、オプションで指定日投稿というのがあります。この指定日投稿(予約)機能を使えば、例えばある日に10本記事をまとめて書いておいて、サイトでは、指定日毎に1本づつ記事が自動で更新されるというような使い方ができます。
そのためには、レンタルサーバーでcronが使えることが必要です。
MovableType(ブログツール)を使って、サイトをつくる予定ならば、このcronを使えるレンタルサーバーから選ぶというのもひとつのポイントですね。
※管理人もこの、cronと指定日投稿を使っていますが、非常に便利です^^